2004年度 研究紀要
![]() 313KB |
ウーロン茶ポリフェノールに含まれるミトコンドリア活性化因子の精製とその応用 中野 賢太郎【筑波大学大学院 生命環境科学研究科 講師】 |
---|---|
![]() 418KB |
カンキツ果実に含有される炎症メディエータ産生抑制物質の同定および活性評価 石川(高野)祐子【(独)農研機構 食品総合研究所 機能性成分解析ユニット 主任研究員】 |
![]() 365KB |
食品中に含まれる過酸化脂質の簡便迅速定量法の確立 潮 秀樹【東京海洋大学 海洋科学部 助教授】 |
![]() 498KB |
伝統発酵食品由来乳酸菌の免除調節機能の解析とその成果に基づく疾病予防機能に関する研究 保井 久子【信州大学大学院 農学研究科機能性食料開発学専攻 教授】 |
![]() 535KB |
野菜ジュース摂取が脳の高次機能におよぼす影響-事象関連電位と反応時間からの検討- 沖田 善光【静岡大学 創造科学技術大学院 助手】 |
![]() 313KB |
血液中に見出された新規膜小胞に関する栄養生化学的研究
-栄養・健康状態をモニターする新たなバイオマーカーの探索ー 青木 直人【三重大学大学院 生物資源学研究科 助教授】 |
![]() 310KB |
アロマセラピーにおけるコーヒーの香りの有効性に関する研究 河合 房夫【藤田保健衛生大学 医学部生理学 助教授】 |
![]() 334KB |
食品中に発生する酸化的ラジカル種の抗酸化性物質の媒介による終結機構 増田 俊哉【徳島大学総合科学部 生物環境資源化学分野 教授】 |
![]() 443KB |
食事マナーの伝達に関する日米比較(1)-アメリカからの示唆- 黒川 衣代【鳴門教育大学 学校教育学部 教授】 |
---|---|
![]() 497KB |
幼児期の子を持つ両親のストレスとアルコールの関係 土平 俊子 |
![]() 397KB |
近代日本における酒造建築の変遷-酒造所・ビール工場- 川島 智生【神戸女学院大学 文学部総合文化学科 非常勤講師】 |
![]() 882KB |
現代中国農村における餃子食の展開と意味 -山東省を事例に- 于 亜【神戸大学大学院 文化学研究科 博士課程】 |
![]() 778KB |
移民集団における母国食とコミュニティ形成の関わり、および食生活の変容に関する研究:在日タイ人を事例として 伊藤 千顕【東京大学大学院 医学系研究科国際保健計画学教室 博士課程】 |
![]() 462KB |
異常気象をもたらす北極振動の解明とその予測 田中 博【筑波大学 計算科学研究センター 教授】 |
---|---|
![]() 3,303KB |
大気-地表面間の熱・水・CO2輸送に関する時間-周波数解析 浅沼 順【筑波大学 陸域環境研究センタ 助教授ー】 |
![]() 497KB |
東アジアにおける19世紀気象観測記録のデータベース化とその長期気候変動研究への応用 財城 真寿美【神戸大学 国際文化学部 日本学術振興会特別研究員SPD】 |
![]() 367KB |
マレーシア熱帯林における土地利用形態の変化が土壌呼吸量に与える影響 安立 美奈子【農業環境技術研究所 大気環境研究領域 非常勤研究員】 |
![]() 414KB |
化石花粉と炭化片から探る「里山」の成立過程-過去2000年間の植生と人間の相互作用史 佐々木 尚子【総合地球環境学研究所 研究部 プロジェクト5-3 プロジェクト研究員】 |
![]() 479KB |
根バイオマスからみた土壌呼吸量にしめる根呼吸量の推定 檀浦 正子【神戸大学大学院 自然科学研究科 非常勤教務補佐員】 |
![]() 381KB |
樹木年輪年代学によるモンスーンアジアの古気候復元 佐野 雅規【愛媛大学大学院 連合農学研究科 博士課程大学院生】 |
![]() 468KB |
アジアダスト(黄砂)の環日本海域の環境へのかかわりに関する研究 金 潤 |