2007年度 研究紀要
![]() 446KB |
ビタミンCと老化 機能性食品評価系の確立 石神 昭人【東京都老人総合研究所 老化制御 リーダー】 |
---|---|
![]() 964KB |
環境汚染物質と光の複合作用による遺伝毒性をビールで抑制する 豊岡 達士【静岡県公立大学法人 環境科学研究所 助教】 |
![]() 495KB |
出芽酵母におけるN糖鎖付加酵素のゴルジ体局在化メカニズム 野田 陽一【東京大学大学院 農学生命科学研究科 助教】 |
![]() 517KB |
食品中に含まれるカラギーナンのフィンガープリント分析法の開発 秦田 勇二【海洋研究開発機構 極限環境生物圏研究センター グループリーダー】 |
![]() 788KB |
アイヌ民族が利用した食薬用植物に含まれる機能性成分の探索 細川 敬三【兵庫大学 健康科学部 教授】 |
![]() 606KB |
スカベンジャー受容体に結合する食品因子の機能性と安全性に関する研究 村上 明【京都大学大学院 農学研究科 助教】 |
![]() 748KB |
マウスを用いた精神的ストレスマーカーの探索と耐ストレス性食品開発等への応用 龍治 英【県立広島大学 生命環境学部 教授】 |
![]() 979KB |
「和三盆」技術の源流を探る基礎調査-バングラデシュの伝統的な砂糖生産- 荒尾 美代【昭和女子大学 国際文化研究所 客員研究員】 |
---|---|
![]() 917KB |
家族の結びつきと「食」~家庭における「食行動」が家族に果たす役割と課題~ 井田 瑞江【関東学院大学 文学部 准教授】 |
![]() 924KB |
現代インドネシアにおける食の変化:伝統的発酵食品タペ(tape/tapai)の事例から 金子 正徳【国立民族学博物館 研究戦略センター 機関研究員】 |
![]() 1,254KB |
皿鉢料理にみる地域社会の料理文化受容-民俗学的フィ-ルド調査から- 竹内 由紀子【成城大学 民俗学研究所 研究員】 |
![]() 424KB |
土佐の「おきゃく」(宴会)における酒と食文化に関する比較分析 水谷 利亮【高知短期大学 社会科学科 准教授】 |
![]() 370KB |
大気CO2濃度削減を目指した樹木の光合成機能の促進の関する研究 石井 弘明【神戸大学大学院 自然科学系先端融合研究環 助教】 |
---|---|
![]() 761KB |
地球温暖化が果実の収量・品質に及ぼす影響~特にブドウ果実のアントシアニン生合成について~ 石丸 恵【大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 助教】 |
![]() 427KB |
揮発性有機化合物検出のための二段式陽子移動反応イオン源の開発 猪俣 敏【国立環境研究所 大気圏環境研究領域大気化学研究室 主任研究員】 |
![]() 925KB |
雲凝縮核(CCN)数の推定における粒子の吸湿性の重要性:札幌都市大気エアロゾルの吸湿測定からの評価 北森 康之【北海道大学 地球環境科学研究科 博士課程】 |
![]() 1,107KB |
マングローブ沿岸域におけるメタンガス発生を含む物質循環機構の解明 寺田 一美【東京大学大学院 新領域創成科学研究科 博士課程】 |
![]() 531KB |
国有林管理における企業参加の意義―「法人の森林」制度を対象として― 赤池 慎吾【東京大学大学院 農学生命科学研究科 博士課程】 |
---|---|
![]() 613KB |
CSR活動の光と影-CSR理念が従業員にもたらす効果 片桐 恵子【日本興亜福祉財団 社会老年学研究所 主任研究員】 |
![]() 551KB |
地域ブランド食品による地域経済振興の実証分析:ブランド鯖がブランド・エクイティに与える影響 福重 元嗣【大阪大学大学院 経済学研究科 教授】 |
![]() 997KB |
食品業界におけるゼロエミッション活動の評価に関する研究 山本 佳世子【電気通信大学大学院 情報システム学研究科 准教授】 |