加水分解抗原による経口免疫寛容を利用した食品アレルギー予防法の確立 Establishment of a preventive measure against food allergy by induction of oral tolerance using the hydrolyzed antigen
好田 正【東京農工大学 大学院農学研究院 准教授】
食を通じた亜鉛栄養改善による健康な超高齢社会の実現 Study of the promotion of good health in the super-aged society by improvement of zinc nutrition
神戸 大朋【京都大学 大学院生命科学研究科 准教授】
糖尿病リスク低減食品開発を目指した脂肪酸によるジアシルグリセロールキナーゼδの動態制御 Analysis of regulation of DGKδ dynamics by fatty acid to develop foods for reducing risk of diabetes
坂根 郁夫【千葉大学 大学院理学研究科 教授】
酵母生体膜スフィンゴ脂質の構造多様性と環境ストレス応答の連関の解明と応用 Studies on relationship between structural diversity of biomembrane sphingolipid and environmental stress responses in yeast.
谷 元洋【九州大学 大学院理学研究院 准教授】
褐藻類の主成分マンニトールとアルギン酸を原料とする出芽酵母による有用化合物の発酵生産 Production of valuable compounds by a budding yeast Saccharomyces cerevisiae from mannitol and alginate, major carbon sources of brown macroalgae
河井 重幸【京都大学 農学研究科 助教】
脂肪細胞のベージュ化を標的とした食品成分の探索研究 Screening of the food components targeting for the induction of beige adipocytes
山崎 正夫【宮崎大学農学部 教授】
2015 『生活文化部門』
中国江南のモチ米食文化とその機能--民俗学的・人類学的考察 The Culture of Glutinous Rice Food and Its Functions in south of the Yangtze River, China
甘 靖超【人間文化研究機構・総合地球環境学研究所 拠点研究員】
成人男性の調理能力と料理作りの意欲の向上に関する研究 Investigation of how to increase cooking ability and intention to do cooking among male adults
黒川 衣代【鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 教授】
アラブ諸国における伝統食の変容-社会変化とファストフードの普及- Transformation of traditional foods in the Middle East: social change and expansion of fast food.
鈴木 恵美【早稲田大学 地域・地域間研究機構 主任研究員】
グルメサイト利用者における「食の風景」に関するフィールド調査 Exploring “foodscapes” of a restaurant guide user
酒井 信一郎【清泉女子大学文化史学科 非常勤講師】
農産物および農産加工品の競争優位性を活用した地域活性化に関する研究 Rural Development with Competitive Advantage of Agricultural Products
木村 純子【法政大学 経営学部 教授】
ラオス農村部における食文化と価値観の変容が子どもの健康に与える影響-実験・行動経済学的考察- Changing dietary culture and preferences on child health in Laos: using experimental and behavioral economics methods
神谷 祐介【龍谷大学 経済学部 講師】
2015 『地球環境科学部門』
太陽光誘発クロロフィル蛍光の画像解析による光合成量評価 The imaging of photosynthesis by Sun-Induced Fluorescence
加藤 知道【北海道大学農学研究院 テニュアトラック助教】
千年スケール東アジアモンスーン変動が日本海の中深層循環に与えた影響 Influence of millennial-scale East Asian monsoon variability on the intermediate water circulation in the Japan Sea
佐川 拓也【金沢大学 理工研究域 助教】
アオウミガメの血清中エンドトキシン活性値と粒子励起X線分析を用いた八重山諸島の海洋重金属汚染調査 Investigation of marine heavy metal contamination of the Yaeyama Islands using serum endotoxin activity and particle excitation X-ray analysis in green turtle
鈴木 一由【酪農学園大学獣医学群医学類 教授】
プレート移動に基づく島嶼からの植物の再移入が本土における種多様化に与える影響 Did the reverse colonization of plants based on multiple collisions of the proto-Izu Islands produce a biodiversity hotspot region in Japan?
阿部 晴恵【新潟大学 フィールド科学教育研究センター 助教】
温室効果ガスを削減して地球環境の調整に寄与する植物共生微生物の新生態機能の解明 Elucidation of ecological importance of plant-associated bacteria that exhibit high-affinity uptake of greenhouse gases
菅野 学【国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員】
温度依存揮発特性を利用した微小大気エアロゾルの化学組成の推定 Estimation of chemical composition of atmospheric fine aerosol using temperature dependent volatility characteristics
岩本 洋子【広島大学大学院生物圏科学研究科 助教】
2015 『サスティナブル社会・経済学部門』
食料生産及び地域活性化と両立する再生可能エネルギー発電に関する研究 -土地利用のあり方に着目して- Research on renewable energy power generation that is compatible with food production and local activation - focusing on the way of land use -
野津 喬【実践女子大学 生活科学部 准教授】
家計間での私的相互援助の実態の多国間比較:持続可能な社会保障システム,コミュニティ,幸福度を巡って Aspects of Private Mutual Assistance among Households in Asian Countries: Social Welfare, Community, and Happiness
江口 友朗【立命館大学 産業社会学部 准教授】
2020年東京オリンピック・パラリンピックをエシカル・オリンピックにするための諸方策に関する研究 The Study on Various Measures to Make 2020 Tokyo Olympics Paralympic Games to Ethical Olympic
中原 秀樹【地球環境戦略研究機関 シニアフェロー】
エシカル消費と消費経験-企業・消費者間相互作用に基づく消費経験の形成- Ethical Consumption and Consumption Experiences: The Formation of Consumption Experience Based on the Interaction between Organizer/Farmer and Consumer